論文 “In-utero arsenic exposure and growth of infants from birth to 6 months of age: a prospective cohort study in rural Bangladesh” が International Journal of Environmental Health Research 誌に掲載されました。
先代教授の渡辺先生が中心となって実施したプロジェクトのデータをつかって、Kyi Mar(2019年3月まで特任研究員、現在弘前大学勤務) が筆頭著者としてまとめました。
胎児期にヒ素に曝露すると乳児期の成長が遅滞するのではないかという仮説をバングラデシュで検証しました。出産前のお母さんたちから尿を提供してもらい、そのヒ素濃度を測定しました。さらに、そのお母さんたちから生まれた乳児について、出生から6ヶ月間、月に1回、成長記録をとらせていただきました。統計的な分析の結果、胎児期にヒ素に曝露された子どもは頭囲の成長が遅い傾向にあること、特に出生直後の3ヶ月間にその傾向が強いことが明らかになりました。頭囲は脳の成長・発達の指標になりますので、胎児期のヒ素曝露が乳児の脳の成長・発達に影響する可能性を示唆した研究といえます。今後、より大きなサイズのサンプルを対象に認知機能の発達指標を検討することにより、より確からしい結論が得られるものと考えています。
(文責:梅崎)
論文は下のリンク先でご覧いただけます。