教授
梅﨑 昌裕
パプアニューギニア・ 海南島などでフィールドワークをしてきました。
もともとは生態人類学の研究者ですが、最近はニューギニア高地の人々がタンパク摂取量が不足するなかで
大きな筋肉を発達させるメカニズムを解明することに挑戦しています。
グローバルに進行する人口減少・高齢化に人類がどのように対応するかにも関心があります。
(ウェブサイト)
准教授
小西 祥子
出身地:横浜市
研究トピック:妊孕力(にんようりょく、受胎する生物学的な能力)の多様性
(ウェブサイト)
助教
Kyi Mar Wai
出身地:ミャンマー
A medical doctor with a great interest in public health. My research focus is in the area of environmental health.
Particularly, I am enthusiastic about how environmental contaminants affect the health of human beings.
木部 未帆子
出身地:新潟県
東大の農学部(国際開発農学専修)出身です。
ラオス北部でフィールドワークをしています。
集団特有の栄養転換、苦い食べ物の嗜好と味覚との関連について興味があります。
増田 桃佳
出身地:埼玉県
現在はニューカレドニアの離島でフィールドワークを行っています。
食生活の社会的な決定要因に興味があり、特に食料の贈与交換と食生活の関係性に注目しています。
サポートスタッフ
仮屋 ふみ子
阿部 純子
博士課程大学院生

Maricor Carmela Amoguis Ieiri
出身地:フィリピン セブ
Interested in the impact of climate change on maternal and child health, nutrition, food environment, and security.
Claire Liow Yi Jia
出身地:マレーシア
私の研究における興味は、日本の伝統的な食事と腸内細菌叢の組成にあり、
最終的にはこの関係が人生の質にもたらす影響を明らかにしたいと考えています。
趣味はヨガと気の合う人たちと過ごすことです。
関家 紗愛
出身地:奈良県
不顕性感染の成立機構、特に腸内細菌叢が病原体の感染に対して果たす役割に関心があります。
LI Ziyang (李 子陽)
出身地:中国 北京市
I am interested in the mechanisms that have allowed
small-population language groups to maintain their independence throughout history.
I am currently conducting fieldwork withPhousang (Paza) speakers in northern Laos.
人口の少ない言語集団の存続の仕組みに関心があります。
ラオス北部のプサーン(パザ)語を話す人々の調査をしています。
Zhuren Zhang
出身地:中国 浙江省
ネパールの狩猟採集民ラウテ族のライフスタイルの変容に興味を持っています。
愛甲 達也
出身地:札幌
近隣環境と身体活動・栄養との関連に興味があります。
修士課程では長崎県を中心に調査を行いました。博士課程ではアフリカでフィールドワークを行いたいです。
那賀 裕朗
出身地:東京都
腸内細菌とそれを決定づける環境要因に興味があります。
XU Zhehao(徐 哲浩)
出身地:中国 上海市
Mainly interested in the changes of health status of middle-aged and elderly people
in the aging process and key points of old age such as retirement in Asia area.
定年退職時など、老化に伴う中高年者の精神及び身体の健康をきっかけとし、
主にアジア圏の中高年層、高齢化に伴う精神身体健康状態の変化や、
定年退職時に現れる変化に関心を持っております。
修士課程大学院生
Muhammad Fahmi Aziz
出身地:Makassar, Indonesia
Hannah Callas
出身地:Newport Beach, California
I am interested in the relationship between environmental toxins and human health.
澤邉 佑実
出身地:東京都
I am interested in traditional medicine. I would like to go overseas and do fieldwork.
佐生 航基
出身地:東京都
人の移動と、その要因や影響に興味があります。
Anar Mukhtar
出身地:Kyzylorda, Kazakhstan
My research interest is gut microbiome and its impact on gastrointestinal disease.
Xinyu Hu
出身地:Chengdu, Sichuan, China
My research interest is the mediating role of the gut micro-biome
in the relationship between modernization and male fertility.
初田 将吾
出身地:東京
人口動態に興味があります。
浅利桃寧
出身地:東京
労働者送金と健康の関連に興味があります。
学部生
菅野愛花
出身地:東京
腸内環境や栄養と健康との関係に興味があります。
阪崎亮太
出身地:東京
暫定ではありますが、人類の進化と栄養適応に大腸菌が果たした役割について関心があります。
守安華矢
出身地:大阪
不妊や高齢出産に興味があります。
大西陽人
出身地:石川県
腸内細菌と、栄養の関係に興味があります。
客員研究員
須田 一弘
北海学園大学 教授
野林 厚志
国立民族学博物館 教授
夏原 和美
東邦大学 教授
田所 聖志
東洋大学 教授
富田 晋介
名古屋大学 特任准教授
大西 真由美
長崎大学 教授
中尾 理恵子
長崎大学 教授
須田 亙
理化学研究所 副チームリーダー
増岡 弘晃
理化学研究所 リサーチアソシエイト
高安 伶奈
コーネル大学 リサーチアソシエイト
斎藤 佳絵
明治ホールディングス 研究員
コメントを投稿するにはログインしてください。