梅崎昌裕 ウェブサイト          日本語
              
UMEZAKI Masahiro's Home Page   English  

       
低タンパク食地域における腸内細菌の栄養機能の解明 プロジェクト
   
最先端・次世代研究開発支援プログラム ライフイノベーション採択課題 (平成22~25年度)
「パプアニューギニア高地人がサツマイモを食べて筋肉質になるのはなぜか」
   
研究代表者 梅崎 昌裕
         
東京大学大学院医学系研究科
国際保健学専攻 人類生態学教室 准教授
メール: umezaki <at mark > humeco.m.u-tokyo.ac.jp
FAX:  03-5841-3395


        
   背景

   生物の腸内には膨大な細菌が生息しています。その一部は、下痢症などをひきおこす病原性細菌と分類され、病原性を規定する遺伝子の特性、病原性細菌のヒト組織への定着様式、病原性細菌が分泌する毒素の作用機作について研究の蓄積があります。そ の他の膨大な種類の細菌のなかには、生物の消化・吸収・代謝・排泄における役割がしられているものもあ ります。たとえば、ウシではルーメン内の細菌フローラは難消化性ノセルロースを分解すること、ヒトではビフィズス菌などの乳酸菌が外部由来の病原性細菌が 生息しにくい腸内細菌フローラの維持に寄与していることが知られています。
   近年、腸内細菌の栄養機能についての研究も多く行われており、たとえば海藻に含まれる難消化性の多糖類を分解する細菌が、日本人など海藻を多食するグ ループでは 腸内に生息すること、Bacteroides 属の細菌のなかには個人の糖質エネルギーの吸収効率に関与するものがいることなどが報告されています。 本プロジェクトは、腸内細菌のタンパク栄養機能を解明することを目的としています。パプアニューギニアにおけるフィールド科学と、最先端の実験化学を融合的に用いることにより、世界で初めての発見を目指しています。


       
   参加メンバー
 

冨 塚 江利子、森田 彩子(東京大学)、猪飼 桂(長崎大学/東京大学)、内藤 裕一(海洋研究開発機構)、Soli Kevin, Paul Horwood, Andrew Greenhill, Peter Siba (Papua New Guinea Institute of Medical Research)、 岩瀬 忠行(東京慈恵医科大学)

夏原 和美(日本赤十字秋田看護大学)、小谷 真吾(千葉大学)、馬場 淳(東京外国語大学)、
田所 聖志(東京大学)   <順不同>

   



   
   
業績
      

論文

Vengiau G, Umezaki M*, Phuanukoonnon S, Siba P. and Watanabe C. (2012).   Diet and physical activity among migrant Bougainvilleans in Port Moresby, Papua New Guinea: association with anthropometric measures and blood pressure.  American Journal of Human Biology.               



単行本 

渡辺知保・梅崎昌裕・中澤港・大塚柳太郎・関山牧子・吉永淳・門司和彦著「人間の生態学」朝倉書店、2011年、総計409ページ


エッセイ・その他


梅崎昌裕 (2013) イモムシ煎り煮 (生業社会の食文化<6>). ヴェスタ, 90: 62-65.
梅崎昌裕 (2013) クムはおふくろの味:葉野菜の水煮 (生業社会の食文化<5>). ヴェスタ, 89: 44-48.
梅崎昌裕 (2012) 飲むパンダナス (生業社会の食文化<4>). ヴェスタ, 88: 52-55.
梅崎昌裕 (2012) 食べる樹木:サゴ椰子 (生業社会の食文化<3>). ヴェスタ, 87: 64-67.
梅崎昌裕 (2012) パプアニューギニア高地のブタ (生業社会の食文化<2>). ヴェスタ, 86: 62-65.
梅崎昌裕 (2012) パプアニューギニア高地のサツマイモ (生業社会の食文化<1>). ヴェスタ, 85: 66-69.


学会発表

Morita A, Natsuhara K, Greenhill AR, Horwood PF, Odani S, Baba J, Naito Y, Tadokoro K, Vengiau G, Tomitsuka E, Igai K, Soli KW, Phuanukoonnon S, Siba PM, and Umezaki M.  Estimation of protein intake by a food frequency questionnaire in Papua New Guinean highlanders.   The 38th Annual Meeting of  Human Biology Association.  10-11 April, 2013. Knoxville, TN, USA.

Umezaki M.  Impact of Modernization on Nutritional Health: A Case Study in Papua New Guinea.  The 1st International Forum for Tropical Disease Prevention and Control in Asian-Pacific Region/the 4th International Forum for Sustainable Vector Management (25-29 November, 2012, Haikou, China)

Inoue Y, Li D, Umezaki, M, Watanabe C.  Urbanization and Health Transition: Case studies in Papua New Guinea
and Hainan Island, China.  The 1st International Forum for Tropical Disease Prevention and Control in Asian-Pacific Region/the 4th International Forum for Sustainable Vector Management (25-29 November, 2012, Haikou, China).  

Umezaki M, Phuanukoonnon S, Natsuhara K, Phuanukoonnon S, Inaoka T, Vengiau G, Suda K, Tadokoro K, Naito Y, Watanabe C, Siba P.  Evaluation of Environmental Burden due to Subsistence Transition in Papua New Guinea. PNG Medical Society 48th Annual Medical Symposium (3-7th September, 2012, Port Moresby, Papua New Guinea)

Natsuhara K, Umezaki M, Phuanukoonnon S, Inaoka T, Vengiau G, Suda K, Tadokoro K, Naito Y, Watanabe C, Siba P. Prevalence of Risk Factors for Cardiovascular Diseases in Modernizing Villages in Papua New Guinea.   PNG Medical Society 48th Annual Medical Symposium (3-7th September, 2012, Port Moresby, Papua New Guinea).

Soli KW, Kas M, Maure T, Jonduo MH, Bebes S, Umezaki M,Morita A, Igai K, Greenhill AR, Siba PM, Horwood PF.  Aetiology of Acute Watery Diarrheoa in Children in Goroka, Papua New Guinea.  PNG Medical Society 48th Annual Medical Symposium (3-7th September, 2012, Port Moresby, Papua New Guinea).

梅崎昌裕 「パプアニューギニア集団における生業転換の健康影響」 第65回日本人類学会大会(2011年11月4日~6日、那覇・沖縄県立博物館)

田所聖志・梅崎昌裕「パプアニューギニア・ポートモレスビー市のタリ人セトルメントにおける人口流動」 第29回日本オセアニア学会研究大会(2012年3月24日~25日、倉敷市芸文館)

   



無料カウンター